亡き人は私達の目の前から居なくなってしまって、二度と笑ってくれたり優しい言葉を掛けてくれたりしませんし、一緒にご飯を食べたり楽しい話をすることもなくなりましたので、亡き人に対して何かして差し上げたいと思っても、どうしたら・・・
「高野山真言宗やすらか庵」の記事一覧
光明真言が唄になりました
光明真言は真言宗でよく唱えられる真言ですが、梵字をそのまま読み下しているためにとても分かりにくく、何回も唱えて覚えるしか他に方法がありませんでした。 高野山真言宗やすらか庵ではこの光明真言に曲を付けて唄にして、唄ってみま・・・
光明真言を聞いてみよう
光明真言は墓地、霊園、お葬式などの場に行く時に唱え続ければ汚れを祓う効果が絶大で、清めの塩を振ることも確かに良いのですが、清めの塩は振ればその時で終わりになってしまいますが、真言を唱えるということは自らの修行にもなり、功・・・
七福神と牛が宝船-年賀状無料イラスト素材
いよいよ年の瀬も押し迫り、年末モードに入って最後のお片付けや大掃除などの新しい年を迎える準備を始められた方が多いと思いますが、年賀状も作らないといけませんよね。 現代の国民総スマホ時代で、連絡や挨拶などが瞬時に相手に届く・・・
高野山真言宗やすらか庵の年末行事
高野山真言宗やすらか庵では12月27日(日)午後1時より年末恒例の開運お焚き上げを開催いたします。 NPO法人やすらか庵の散骨や粉骨、墓じまいなどを利用された方の無料サービスとして受け付けた白木の位牌、遺影、四十九日の飾・・・
光明真言について
光明真言とは真言宗などで勤行の時によく唱えられるマントラですが、全て梵字で書かれた言葉を漢字に当てはめているだけなので、意味が良く分からない祈りの言葉です。 大まかな意味としては大日如来から放たれた光を受けるということな・・・
未曽有の災害が続きます
令和の時代になって新型コロナウイルス、そして未曽有の災害の連続で毎日が不安の連続です。 安心して過ごせる日々が何と有難いことだと思い知らされる今日この頃です。 さて今接近中の台風10号は大型化して未曽有の規模になると予測・・・
仲良しカエル
高野山真言宗やすらか庵の本殿はプレハブの建物の二階にあり、勤行のために毎朝階段を上っていきますが、階段の手すりには、いつの間にか二ホンアマガエルが二匹仲良く並んでいるようになりました。 夜になったら何処かに出かけて行って・・・
お寺の道具箱-仏教無料素材集
高野山真言宗やすらか庵ではホームページで使うためのほとんどの素材を自前で調達していて、イラストなども描いていますが、仏教的な素材は中々良いものが無いという理由からです。 素材を販売しているサイトから買っても結構な値段がつ・・・
5月8日お焚き上げ供養実施
5月8日午後1時より高野山真言宗やすらか庵お焚き上げ会場にてお焚き上げ供養を開催いたしました。 当日は初夏を感じるほどの暑さで風も微風で絶好のお焚き上げ日和でした。 朝9時よりの準備に参加して頂いたJ様、M様を始め、会場・・・