「墓じまい」の記事一覧

令和7年度八柱霊園合葬墓第1回受付について

墓じまい
八柱霊園合葬墓

千葉県松戸市にある都立八柱霊園は、東京都か松戸市に5年以上継続して住んでいる人が利用出来る公営の霊園です。 八柱霊園には合葬墓があって、八柱霊園に墓地がある人が墓じまいする場合には無料で合葬墓が利用出来ますので、墓じまい […]

「NPO法人の墓じまい」オープン

墓じまい
NPO法人の墓じまい

新たに「NPO法人の墓じまい」サイトオープンしました。 今の時代は我が国の年間出生数が68万人となり、70万人を切っていることからも人口の減少と高齢化に歯止めがかからず、後継者の居ない人が増えるばかりで、墓じまいの数も確 […]

八柱霊園墓じまいで合葬墓利用

墓じまい
八柱霊園合葬墓の写真

都立八柱霊園に墓地がある方が墓じまいする場合、埋葬している遺骨に関しては八柱霊園の合葬墓が無料で利用出来ますのでおすすめです。 関連記事…八柱霊園の合葬墓を利用しよう 千葉県松戸市にある都立八柱霊園には平成25年完成の合 […]

墓じまいの道具-カニクレーン

墓じまい
カニクレーン

NPO法人やすらか庵では墓じまいの道具としてカニクレーンを所有しています。 カニクレーンとはゴムのクローラーが付いたエンジン動力の自走式クレーンで、幅が60cm程度ですので狭い所にも入っていくことが出来て、4本の足である […]

管理事務所からの連絡でお墓を見に行くと…

墓じまい
草木の生えた墓

お盆と春秋のお彼岸に必ずお墓参りする人でも、仕事が忙しかったり体調が悪かったりなどでしばらくお墓参りが出来ないようなことがあります。 そういう時にはお墓に草が生えていないだろうか、ゴミが溜まっていないだろうか、何か不具合 […]

墓じまいの工事をするNPO法人

墓じまい
NPO法人やすらか庵の墓じまい

NPO法人やすらか庵は墓じまいの工事もします NPO法人やすらか庵はお墓や供養の事などで困っている方の救済をする法人ですが、墓じまいの実際の工事もしています。 どのような人が利用しますか? 墓じまいに関しては主に後継者の […]

親が勝手に建てた墓…

墓じまい
親が勝手に建てた墓のイラスト

親が勝手に建てた墓とは 近年では後継者が家を継ぐという考えが無くなって、子孫のためにとの思いで残した家やお墓が子孫の者にとっては不要な物になりつつあります。 子孫繁栄の願い 農業や林業、漁業などに携わる方にとって子供は大 […]

寺院と指定石材店

墓じまい
指定石材店のイラスト

指定石材店とは 指定石材店とは寺院や民間の霊園などの敷地内に出入りを指定されている石材店のことで、指定されていない石材店を使うことは出来ません。 指定石材店のメリット 出入りの石材店が決まっているということはその霊園の事 […]

千葉市平和公園墓地の墓じまい

墓じまい
平和公園墓地の写真

千葉市平和公園墓地とは 千葉市平和公園墓地は千葉市の市営霊園で公園としての環境の中に墓地があるという自然豊かな墓地で人気があります。 墓じまいの対象 千葉市平和公園墓地にお墓を持っている方で次のような方が墓じまいの対象に […]

お墓が無縁になる時

墓じまい
無縁墓

お墓というものは自分達が入るためのものでもありますが、子孫のためのものでもあり、皆で入ってあの世で仲良く暮らしましょうという我が国における大切な家族主義なのですが、残念ながら幸せの象徴である「子孫繁栄」ということが最近で […]

ページの先頭へ