お焚き上げの持込み

お焚き上げの持ち込みのイラスト

お焚き上げの持込みとは供養品をお焚き上げの現地まで自分で持って行くことです。

自分で出来る事

近年では宅配便がとても便利になりましたのでよく使いますが、宅配便というものは品物のお届け代行業であり、自分の代りに品物を届けてくれるのですから、お金を払いさえすれば時間と手間が浮きますので大変に助かる訳です。

しかし今も昔もそうですが、大切なものは自分の手と足を使って相手に届けるというのが最高に丁寧な方法であり、手間暇かけて届け物を届けるという行為自体が自分にとっても相手にとっても嬉しいものです。

お届け物の中身が亡き人が大切にしていたものだとしたら、自分と相手、そして亡き人までも嬉しいことなのです。

お焚き上げの持込みのメリットは

 

お焚き上げ品は大切なものであったり思い出の品、天に届けてもらいたい、願いを叶えてもらいたいなどの気持ちがこもった物ですから、やすらか庵にはお焚き上げ品をご自分で持込まれる方がたくさん居られます。

責任が果たせる

亡き人に届けて欲しいものや亡き人との思い出の品などは遺品整理で片付けしている時から亡き人の供養としての作業になりますので、亡き人のためにお片付けてしているという充実感が得られます。

そういった思い出の品はやはり自分でお焚き上げの場まで運ぶことによって自分の責任が果たせたという満足感となるのです。

無料で読経供養してもらえます

遺品整理とお焚き上げ

やすらか庵にお焚き上げ品を持ち込む時には通常のお焚き上げ料金を頂きますが、来られた方には私が居れば御布施無しで読経供養して差し上げます。

遠方から来られる人も結構多く、やはり思いを成就したいという気持ちがあるのでしたら、亡き人の遺品の場合には亡き人の供養も兼ねての読経供養、ご自分の終活などのためでしたら気持ちの整理がつきますようにと読経供養させて頂きます。

私は出掛けることが多いので、やすらか庵にお焚き上げ品を持ち込む場合には電話かメールで予めご連絡下さいませ。

やすらか庵 電話043-228-1480