都立八柱霊園に墓地がある方が墓じまいする場合、埋葬している遺骨に関しては八柱霊園の合葬墓が無料で利用出来ますのでおすすめです。
関連記事…八柱霊園の合葬墓を利用しよう
千葉県松戸市にある都立八柱霊園には平成25年完成の合葬墓の施設があり、大変に綺麗で立派です。
古墳の円墳のような形をしていて、その直径は約30メートル、10万体の遺骨が収容できるそうです。
最近では後継者不要の合葬墓が人気で、希望者がとても多いのですが、まだ余裕がありますので一杯になることはなさそうです。
この施設は地下2階式になっており、地下1階は遺骨を個別に安置する施設で、地下2階は骨壺から遺骨を出して合同で葬る施設となっています。
遺骨を納骨するためには、毎年7月、10月、12月の申込期間(変更の可能性あり、要確認)の内に申込みを済ませておいて、使用許可を得る必要があります。
都立の霊園ですから募集対象は主に都民ですが、八柱霊園の場合は、東京都に5年以上継続して住んでいる方もしくは千葉県松戸市在住の方も対象になります。
墓じまいして施設変更の場合には使用料や年間管理料など一切不要なのが特徴です。
但し注意すべきは、遺骨の預かり施設ではないので、一度納骨したら二度と取り出せないことを了解した上で利用することが大切です。