草木の生えた墓

お盆と春秋のお彼岸に必ずお墓参りする人でも、仕事が忙しかったり体調が悪かったりなどでしばらくお墓参りが出来ないようなことがあります。

そういう時にはお墓に草が生えていないだろうか、ゴミが溜まっていないだろうか、何か不具合が無いだろうか、などのことが気になって仕方ありません。

お墓参りに行けない事が1回ぐらいの事であれば大抵は何事もないのですが、何年も行くことが出来ないでいると、霊園の管理事務所から連絡が来ることがあります。

「○○家のお墓の草木が伸びてしまって隣近所に御迷惑を掛けていますので、なるべく早くご対応下さい」のような連絡なのですが、このような連絡が来るということは結構ひどい状態であることが多いのです。

たまたまお墓参りに行くことが出来なかったのであれば、急いで行って御掃除すれば何とかなりますが、高齢になってしまって出掛けることが困難になってしまったような場合には、お墓参りに行くことが苦痛でしかありません。

今の時代はお墓参り代行や便利屋などの代行サービスがありますので、それを利用するという手もありますが、もし自分に後継者が居ないような場合には、早めに墓じまいの準備をしましょう。

墓じまいにどれ位の費用が掛かるのかを知っておく必要がありますので、NPO法人やすらか庵の墓じまい無料見積もりをどうぞ御利用下さい。

墓じまいでは御先祖の遺骨をどうするかという問題もあります。

NPO法人やすらか庵では墓じまいの施工から散骨樹木葬合葬墓などを外注無しで一貫して行うことが出来ますので安心して利用出来ます。